上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
保護者の皆様、いつもお世話になっております。
今日、稲中の監督さんからお電話がありまして、
日曜日の1年生の試合がM中と3試合行われることに
なりました。
通学生の生徒さんには日程の詳細をプリントにして
配布しましたので、保護者の方も目を通して頂き
ますようお願いいたします。
寮生の保護者の皆様へ、日程は以下のようになります。
ご確認下さい。
---------------------------------------------------------
<2年生の動き>
集合: 朝出来るだけ早く第三グラウンドに来て、ライン引き
(通学生は9時バスでOK)
日程: 10時から12時までOBと試合
12時から13時まで昼食
希望者は13時から稲中に向かい、M中1年生と
練習試合
解散予定は16時半
※ 午後の練習試合にも参加する通学生は弁当を持ってきて
ください!ユニホームを忘れずにもってきてください!
<1年生の動き>
集合: 寮生は7時50分に第三体育館前集合
通学生は8時に稲中集合
(稲津までこられない場合は学校に7時50分)
日程: 9時から11時 第一試合
11時から13時 第二試合
14時から16時 第三試合
(第三試合は2年生が合流します)
解散予定は16時半の予定です。
---------------------------------------------------------
試合終了後、通学生の希望者は駅まで送ります
ので、こちらまで生徒さんを通じてひとこと
声をかけて頂きますようお願いいたします。
以上、連絡事項でした。 練習記事はまた改めて
アップしたいと思います。
今日、稲中の監督さんからお電話がありまして、
日曜日の1年生の試合がM中と3試合行われることに
なりました。
通学生の生徒さんには日程の詳細をプリントにして
配布しましたので、保護者の方も目を通して頂き
ますようお願いいたします。
寮生の保護者の皆様へ、日程は以下のようになります。
ご確認下さい。
---------------------------------------------------------
<2年生の動き>
集合: 朝出来るだけ早く第三グラウンドに来て、ライン引き
(通学生は9時バスでOK)
日程: 10時から12時までOBと試合
12時から13時まで昼食
希望者は13時から稲中に向かい、M中1年生と
練習試合
解散予定は16時半
※ 午後の練習試合にも参加する通学生は弁当を持ってきて
ください!ユニホームを忘れずにもってきてください!
<1年生の動き>
集合: 寮生は7時50分に第三体育館前集合
通学生は8時に稲中集合
(稲津までこられない場合は学校に7時50分)
日程: 9時から11時 第一試合
11時から13時 第二試合
14時から16時 第三試合
(第三試合は2年生が合流します)
解散予定は16時半の予定です。
---------------------------------------------------------
試合終了後、通学生の希望者は駅まで送ります
ので、こちらまで生徒さんを通じてひとこと
声をかけて頂きますようお願いいたします。
以上、連絡事項でした。 練習記事はまた改めて
アップしたいと思います。
スポンサーサイト
今日の練習から全員足に軽いおもりをつけて
練習することにしたのですが、全員きっちり
そろっておもりをつけて練習を始めることが
できました。
今年は「~をやろう!」とこちらが言うと
全員がそろって始められることが増えて来ました。
これまでの経緯を考えると、それだけでも生徒達
は成長したな、と感じます。
一昨年は、練習でおもりをつけることを徹底
したところ大きな成果がありました。おもりを
つけるだけで満足することなく、おもりをつけた
ことが彼らの本当の力になるように練習メニュー
を考えていきたいと思います。
それに加えて今日は盗塁のスタートから2塁到達
までの時間を測定しました。どれくらいのリード
幅でどんなタイミングでスタートを切れば、いい
タイムが出るかを体感してもらいました。
マコト、タカアキ、A・ユウタ、T・ユウタ、トモヒト
は実戦で足が使えそうなレベルになってきています。
春までにスタメン全員がある程度足が使えるメンバーを
そろえるのが理想です。
18日はOBと実戦があるので、そこで積極的に足を
使わせたいと思っています。1年生も練習試合で
積極的にトライして欲しいと思います。
明日はサッカーの日です。私は進学講座で見に行け
ませんが、みんなで楽しく運動神経を鍛えてもらいたい
と思います。
練習することにしたのですが、全員きっちり
そろっておもりをつけて練習を始めることが
できました。
今年は「~をやろう!」とこちらが言うと
全員がそろって始められることが増えて来ました。
これまでの経緯を考えると、それだけでも生徒達
は成長したな、と感じます。
一昨年は、練習でおもりをつけることを徹底
したところ大きな成果がありました。おもりを
つけるだけで満足することなく、おもりをつけた
ことが彼らの本当の力になるように練習メニュー
を考えていきたいと思います。
それに加えて今日は盗塁のスタートから2塁到達
までの時間を測定しました。どれくらいのリード
幅でどんなタイミングでスタートを切れば、いい
タイムが出るかを体感してもらいました。
マコト、タカアキ、A・ユウタ、T・ユウタ、トモヒト
は実戦で足が使えそうなレベルになってきています。
春までにスタメン全員がある程度足が使えるメンバーを
そろえるのが理想です。
18日はOBと実戦があるので、そこで積極的に足を
使わせたいと思っています。1年生も練習試合で
積極的にトライして欲しいと思います。
明日はサッカーの日です。私は進学講座で見に行け
ませんが、みんなで楽しく運動神経を鍛えてもらいたい
と思います。